法人概要
代表挨拶
事前領域には大きな可能性が眠っているものの、これまで評価制度が整っていなかったためにイノベーションが少ないという課題がありました。DSTは、日本社会を変える可能性のあるエビデンスを研究によって導き出し、世の中に提示していきます。官民問わず様々なステイクホルダーが、日本社会を変えるアクションを後押しできる存在となれれば幸いです。
共同代表理事 高島宏平
医療・介護・福祉・教育は、何をすると本当によくなるのか。その答えを、データで導ける時代が到来しました。その時代の先駆者となるべく、アカデミア・経営者・テクノロジストが連携し、「Data for Social Transformation (DST)」 は設立されました。 データの力を活用して社会をよくするために、是非ご参画ください。
共同代表理事 近藤 正晃 ジェームス
データの取扱いが世界的に益々厳しくなる一方で、そこに社会変革の鍵が眠っているとも考えます。 社会課題に迅速に打ち手を出していく為には、今あるデータを分析するだけでなく、データを作る所から始める事も必要です。 経済界とアカデミアがタッグを組み、民間からスピード感を持って社会変革に取り組むこの枠組みには大きな可能性があると感じています。 日本国民の皆さまのウェルビーング向上にDSTが役立つ事を心から願っています。
共同代表理事 宮田 裕章
医療や介護、貧困対策など、社会保障に必要な予算や人員は増える一方です。自治体の現場では増え続けるニーズに必死に耐えてきてる現実があります。水道の蛇口に例えると、増え続ける水の量にバケツ(予算、人員)をどう確保しようかと奔走している状況です。DSTでは、この水道の蛇口を閉めて、水量を減らす方策(エビデンス)を導き出していきます。首長を経験したからこそ、この仕組みを日本に創り出すことが真に必要だと考えています。そして、もっともっと同志の皆さんが必要です!ぜひ理念に共感いただける方の参画をお待ちしています。
常務理事 﨑田 恭平
事務局
地方で育ち、報道や情報番組の現場など地域に密着して一人ひとりの顔が見える生活する中、日本中どこで何をしている人も皆が心身ともに健康に過ごせるようにするにはどうすればいいのか?を常に考えてきました。 このDSTの取り組みは、日本国民一人ひとりが抱える生活の悩みに寄り添い、変革を起こす可能性を秘めていると感じています。アカデミア・企業・行政の力を結集してJAPANモデルを作っていきますので、ぜひ皆様のお力をお貸し頂けますと幸いです。
事務局長 高嶋 和代
社会課題の解決と経済の活性化の両立を目指して、DSTで様々な研究に取り組む事を楽しみにしています。
課題先進国である日本が、このDSTの取り組みを通じて課題”解決”先進国となり、世界をリードできる存在になれたらと思います。
事務局次長 鈴木 祐太郎
少子高齢化に代表される社会保障の課題は日々深刻さを増し、現場の負担は増え続けています。一筋縄では行かない課題ばかりですが,DSTの取組が解決に向けた糸口となると信じております。
自治体職員出身として、現場目線でイノベーションの社会実装まで並走できるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
ディレクター 山内 可南子
人口減少・高齢化、担い手不足が極めて顕著となっている昨今、政府・自治体・企業・個人による、迅速・効果的な意志決定や課題解決に向けたクリエイティビティの重要性が一層増していると考えています。公共政策やビジネスにおけるイノベーション創出の研究に携わって来た経験を活かし、DSTの取組み推進に寄与出来ればと考えております。
シニアアソシエイト 加藤 守
リサーチパートナー
藤田 卓仙 慶應義塾大学医学部 特任准教授
内堀 愛恵 慶応義塾大学医学部 研究員
櫻井 桂子 慶応義塾大学医学部 特任助教
ガバナンス体制
法人概要
会社名 | 一般社団法人 Data for Social Transformation |
---|---|
共同代表理事 | 高島 宏平 近藤 正晃 ジェームス 宮田 裕章 |
常務理事 | 﨑田 恭平 |
設立 | 2022年11月1日 |
住所 | 東京都品川区大崎1ー11ー2 ゲートシティ大崎イーストタワー5階 |
目的 | 当法人は、医療、介護、福祉、貧困、雇用及び教育の各分野において、データを 活用した科学的な効果検証を行うことによりエビデンスを導き出し、社会保障分野にお けるイノベーションの創出と、ウェルビーイングの実現に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
(1) 医療、介護、福祉、貧困、雇用及び教育の各分野におけるデータを活用した科学的な効果検証事業 (2) 成果発信・社会実装促進事業 (3) その他当法人の目的を達成するために必要な事業 |
パートナー
ファウンディングメンバーとして参画して下さる我々の同志を探しています。私達と共に日本の未来の変革に挑戦してみませんか。詳しくは下記問い合わせのリンクよりお問い合わせください。